うま過ぎる儲け話には手を出さないで!!
  内容
      高齢者を主なターゲットにした様々な利殖関係のトラブルが発生しています。
      最近も、内容を十分に理解できないまま、業者の儲け話を信用して多額の投資をしたものの、元本も返してもらえない、というご相談が寄せられていますので、注意が必要です。
      
    【県内事例@】
      「金利が高い良い話がある」と電話があり、訪問を受けた。
      CO2排出権取引というもので、内容は良く分からなかったが、業者の指示に従って契約した。 
      その後、毎月のように訪問があり、その度に50万円から750万円を支払ったが、知人からおかしな話だと言われた。
      今までに支払った5,950万円を返してほしいが、返してもらえない。
      (60代男性)
      
    【県内事例@】
      「儲けになるから」と知人に勧められたり、業者のセミナーに参加したりして、次々と投資した。
      名目はファンドであったり、株式であったり様々だが、いずれも良く分からないまま、これまでに1,900万円支払った。
      お金が必要になったので「1,000万円返してもらいたい」と申し入れたが、しばらく待ってほしいと言われている。
      (80代女性) 
    
  
      【アドバイス】
      
        - 事例@のCO2排出権取引は、仕組みが複雑でハイリスクですが、金融商品取引法などの規制対象になっていません。知識や経験のない一般消費者は、絶対に手を出さないでください。
 
        - 事例Aの業者は、無登録で金融商品の勧誘を行ったとして金融庁から警告を受け、裁判所から業務禁止命令を受けています。無登録の業者とは決して契約しないでください。
 
        - うま過ぎる儲け話には必ず裏があり、元本、利益は保証されません。業者の話を安易に信用して、良く分からないまま契約してはいけません。
 
        - 話を聞くうちに、断れなくなって契約してしまうことがあります。取引するつもりがなければきっぱり断りましょう。
 
        - 不安に思ったら、消費生活センターにご相談ください。
 
      
      
消費者庁イラスト集より
 
      
    
    
          情報一覧へ