
警察官をかたり、電話で暗証番号を聞きだし、銀行協会職員や銀行員などになりすました共犯者がキャッシュカードを受け取りに来て、預貯金を引き出される被害が増えています。
電話中や電話の直後にキャッシュ カードを取りに来るので、
考えたり相談したりする時間もないうちに被害に遭っています。
警察官や金融機関職員などがキャッシュカードを預かったり、 暗証番号を聞いたりすることは絶対にありません。
それ以外でも、他人に暗証番号を教えてはいけません。
この手口の被害者のほとんどが、個人名の電話帳(ハローページ)に掲載していました。
一人暮らしの高齢者は、「116」に電話して電話帳への掲載をやめてもらいましょう。
このような電話がかかってきたら、すみやかに電話を切り、最寄りの警察に通報してください。
***************************************************************************************
ここに掲載する相談事例は、一つの参考例として掲載するものです。
同じようなトラブルであっても、個々の契約等の状況や問題発生の時期などが異なれば、解決内容も違ってきます。